profile-migration

This is an old revision of the document!


旧 QX から New QX への設定引継ぎ

  • New QX α0.70 (2015/11/04) から「旧QXの設定のコンバート」機能がつきました。手順は以下のとおりです。
  • この手順は New QX に付属の readme.txt の「■α版 0.61 → 0.7への変更点」に記載されています。
  • 通常どおりに起動。
  • 共通設定 > 設定保存情報 のダイアログを出して、いちばん下の「レジストリ番号」を「0」にする。
  • 終了する。
  • この一連の作業で QX エディタ本体があるフォルダに QXW$$$.INI と QXWM$$$.INI という二つのファイルが生成されるので、存在を確認しておきます。
  • すでにインストールずみであれば、このステップは必要ありません。
  • New QX の最新のファイルを New QX のページからダウンロードします。
  • 圧縮ファイルを解凍し、これを丸ごとインストールフォルダとして使いたい場所に移動します。
  • このインストールフォルダ内の newqx.exe がそのまま直接起動できます。
  • 設定ファイルはこのインストールフォルダの qxdata/ini/ に保存されるので、レジストリなどは使わず、すべてがこのインストールフォルダで完結します。
  • New QX を起動し、マクロ一覧ダイアログを表示する。
  • qxConvertProfile.vbs を選択した状態で「main実行」ボタンをクリック。
  • 設定をコンバートする対象を選択するダイアログが表示されるので、対象を選択して「コンバート実行」ボタンをクリック。
  • ここで「色設定」をコンバート対象にしなかった場合についても、「後でインポートすることもできます」とありますが、これは次の方法でおこないます。
    • 旧 QX の「共通設定」-「色」のダイアログから「書込」ボタンを実行することで、色設定をエクスポートできます。保存するときには自動的に「QXCOL.INI」という名前が与えられていますが、区別するためには「qxcol」のベースに特長のわかる文字列を追加したファイル名にすることをおすすめします。
    • New QX を起動して、エクスポート作業で作成しておいた古い形式の色設定ファイルを読み込むと、自動的にコンバートされます。
>>
  • profile-migration.1610895288.txt.gz
  • Last modified: 2021/01/17 23:54