old-macro:select-mode

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revision Previous revision
Next revision
Previous revision
old-macro:select-mode [2021/03/08 03:36] kabunekoold-macro:select-mode [2021/04/24 01:52] (current) kabuneko
Line 2: Line 2:
  
   * New QX ではメニューの「その他」に「書式設定一覧」という項目が追加になり、現在選択されているものとは違う書式を読み込む手間がかなりわかりやすく簡単になりましたが、一覧を表示して「読み込み」ボタンを押すという手間がかかります。マクロだとメニューから選択すると同時に書式が切り替わります。   * New QX ではメニューの「その他」に「書式設定一覧」という項目が追加になり、現在選択されているものとは違う書式を読み込む手間がかなりわかりやすく簡単になりましたが、一覧を表示して「読み込み」ボタンを押すという手間がかかります。マクロだとメニューから選択すると同時に書式が切り替わります。
 +  * {{ :old-macro:kb_select_mode.zip |ZIP ファイル}} ― マクロとマクロメニューに自動追加するための QMA ファイルをまとめたファイルです。
 +  * マクロの内容は次のとおり。
  
-<code> +<code vbscript
-'書式を選択・読込み / Ver. 0.90 for New QX / by kabuneko 2021/03/07 +'書式を選択・読込み / Ver. 0.90 for New QX / by kabuneko 2021/03/08 
-'書式の最大数を30に変更・設定がないものはリストから除外+'書式の最大数を30に変更
  
 proc main proc main
     if @hwnd = 0 then exit proc     if @hwnd = 0 then exit proc
-    dim i, j, sel, pos, line, top, mode$[32]+    dim i, sel, pos, line, top, key$, mode$[32]
     '現在のカーソル位置を保存     '現在のカーソル位置を保存
     pos = @BytePosCr     pos = @BytePosCr
     line = @ScrLineToCrLine(@Line)     line = @ScrLineToCrLine(@Line)
     top = @Line - @TopLine     top = @Line - @TopLine
 +
 +    'ショートカットキー用文字
 +    key$ = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890"
  
     '現在の書式番号を取得     '現在の書式番号を取得
Line 21: Line 26:
     mode$[1] = "・  書式選択  ・"     mode$[1] = "・  書式選択  ・"
     mode$[2] = chr$(1) + "-"     mode$[2] = chr$(1) + "-"
-    '存在する書式(1-30)をメニューに加える。メニューアイテムは3から開始。 
-    j=3 
     for i = 1 to 30     for i = 1 to 30
-        if @@StyleComment$(i) <> "" then +        if @@StyleComment$(i) "" then 
-            mode$[j] = cformat$("&%s.", chr$(j+62)) + "  " \+            mode$[i+2] = chr$(1) + mid$(key$,i,1) + ". " 
 +            + "  (設定なし)" 
 +        else 
 +            mode$[i+2] = mid$(key$,i,1 + "" \
             + @@StyleComment$(i) + " (" + @@StyleName$(i) + ")"             + @@StyleComment$(i) + " (" + @@StyleName$(i) + ")"
-            if i = sel then mode$[j] = chr$(2) + mode$[j] +            if i = sel then mode$[i+2] = chr$(2) + mode$[i+2]
-            j+++
         end if         end if
     next     next
Line 34: Line 39:
     'メニューを表示・選択アイテムを実行     'メニューを表示・選択アイテムを実行
     sel = popupmenu(mode$)     sel = popupmenu(mode$)
-    if 2 < sel and sel < 18 then @StyleNo = sel-2+    if 2 < sel and sel < 33 then @StyleNo = sel-2
  
     'カーソル位置復元     'カーソル位置復元
Line 42: Line 47:
 end proc end proc
 </code> </code>
 +
  
  • old-macro/select-mode.1615142188.txt.gz
  • Last modified: 2021/03/08 03:36